大会要項

OUTLINE

主催

所沢市・所沢市教育委員会・所沢市スポーツ協会

共催

読売新聞東京本社
さいたま支局

主管

所沢シティマラソン大会実行委員会

日時

令和8年1月25日(日) 雨天決行・荒天中止

[開場時間] 全種目 6:30~

会場

ベルーナドーム周辺

種目及び参加料

ハーフ

スタート時刻 8:40
制限時間 2時間30分
定員 2,600名
(一般) 参加料 5,500円
(高校生)参加料 2,500円

部門種目番号
男子(39歳以下)1
男子(40歳〜49歳)2
男子(50歳〜59歳)3
男子(60歳〜69歳)4
男子(70歳以上)5
女子(39歳以下)6
女子(40歳〜49歳)7
女子(50歳〜59歳)8
女子(60歳〜69歳)9
女子(70歳以上)10

※年齢は、令和8年1月25日現在とします。

エンジョイ(2km)

スタート時刻 9:05
<定員>
■エンジョイ(小学生5~6年生、中学生女子)
500名 参加料 1,000円

部門種目番号
女子(中学生)11
男子(小学校5、6年生)12
女子(小学校5、6年生)13

※年齢は、令和8年1月25日現在とします。

ファミリー(2km)

スタート時刻 9:06
<定員>
■ファミリー(保護者1名につき小学生(4年生以下2名まで))
500組(最大1,500名) 参加料 3,000円
※今大会はファミリーも記録・計測を行います。

部門種目番号
ファミリー
(保護者1名、小学1年生から4年生以下2名まで)
14

※年齢は、令和8年1月25日現在とします。

チャレンジ(約6km)

スタート時刻 11:25
定員 1,000名
(一般) 参加料 4,500円
(高校生)参加料 2,000円
(中学生)参加料 1,000円

部門種目番号
男子(中学生)15
男子(39歳以下)16
男子(40歳〜49歳)17
男子(50歳〜59歳)18
男子(60歳〜69歳)19
男子(70歳以上)20
女子(39歳以下)21
女子(40歳〜49歳)22
女子(50歳〜59歳)23
女子(60歳〜69歳)24
女子(70歳以上)25

※年齢は、令和8年1月25日現在とします。

参加資格

アマチュアで健康な方(小・中学生は保護者が認めた方)

  • ハーフは高校生以上
  • チャレンジは中学生以上(中学生は男子のみ)
  • エンジョイは中学生女子、小学5・6年生
  • ファミリーは保護者1名につき小学生(4年生以下)2名まで

申込方法・期間

大会ホームページよりエントリーしてください。
※申込時に自己申告いただいたタイムにより、スタートブロックの 振り分けをいたします。

[市民優先期間] 令和7年9月1日(月) ~ 9月10日(水)
※9月11日(木) 以降も9月30日(火) まで受付けます。

[一般受付期間] 令和7年9月11日(木) ~ 9月30日(火)
※なお、定員になり次第、締め切ります。

表彰

各種目1位~10位(ファミリーの表彰はありません。)

競技規定

■競技規則 

  • 日本陸上競技連盟競技規則及び、本大会要項によります。
  • [ハーフ制限時間]2時間30分
  • [チャレンジ(約6km)制限時間]60分
  • 途中の関門所を所定の時間内に通過できない選手は、以後の走行を中止させます。

関門所

ハーフ関門所

  • 6.20㎞(小手指まちづくりセンター第2駐車場)…  午前9時30分
  • 13.83㎞(金仙寺南)… 午前10時25分
  • 19.55㎞(狭山湖遊歩道出入口)… 午前11時03分

チャレンジ関門所

  • 4.58km(狭山湖遊歩道出入口)… 午後0時10分

注意事項

  1. 参加資格者に対し、大会約2週間前(令和7年1月中旬)にナンバーカード(ゼッケン)、計測タグ、を郵送します。大会当日必ず持参してください(忘れた場合、自己負担により購入していただきます)。
    ナンバーカード(ゼッケン)は直接衣服に貼るタイプです。ゼッケンは2枚ありますので、胸と背中に貼ってください。安全ピンの使用は禁止となっておりますので、絶対に使用しないでください。
  2. 参加者は自己の責任において健康を管理してください。また、万一の事故等に備え、保険証又は保険証の写しを持参してください。
  3. 競技役員が競技続行不可能と判断した選手に対し、競技を中止させることがあります。
  4. 参加者は、競技役員及び警察関係者の指示に従ってください。
  5. 手荷物は、各自において管理してください。
    コインロッカーを用意してありますが数に限りがあります。ご利用にあたっては小銭をご用意ください。
  6. 駅前広場を含むドーム敷地内でのレジャーシート・テント等の設置は禁止となっています。
    盗難等、所沢シティマラソン大会事務局では責任を負いかねます。
  7. 大会用の駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。
  8. 大会の記録として、写真や動画撮影等を行います。大会終了後の広告物、取材メディアによるテレビ/新聞/雑誌/Webなどに露出/掲載される場合がありますので、あらかじめご了承ください。